自賠責保険の慰謝料ガイド|大隅愛友弁護士の監修記事

自賠責保険の慰謝料ガイド|基本的な計算方法と十分な補償を受けるポイント

ベストロイヤーズ 大隅愛友 監修 自賠責保険の慰謝料ガイド.png

 

1000件以上の交通事故の相談実績を有する大隅愛友弁護士による交通事故の法律監修の記事が交通事故弁護士ナビに掲載されました。

「自賠責保険の慰謝料ガイド|基本的な計算方法と十分な補償を受けるポイント」

https://jico-pro.com/columns/26/

自賠責から慰謝料を受け取るガイド

損交通事故の加害者が任意保険に加入していない場合に重要となる自賠責保険から十分に慰謝料を受け取るためのポイントがまとめられています。

損害保険料率算出機構の情報によると、自家用普通乗用車の任意保険加入率は83%となっており、17%の人は自動車保険(任意保険)に加入していません。10台中約2台は任意保険に入っていない計算となります。

加害者が自動車保険に加入してれば十分な補償を受けられる可能性はありますが、未加入だと補償されるのは自賠責保険の上限額までとなってしまいます。

しかし「加害者が任意保険に加入していない」という理由だけで、本来受け取れるはずの慰謝料を請求できなくなってしまうのは納得できないでしょう。この記事では自賠責保険の基礎知識、慰謝料の計算方法・請求方法、十分な補償を受ける方法などを大隅愛友弁護士が監修しています。

納得のいく慰謝料を受け取るために、ぜひこの記事を役立ててください。

地図・アクセス

千葉事務所

千葉駅徒歩3分

千葉市中央区新町1-17
JPR 千葉ビル12階
詳しく見る