1 遺留分で多いお悩み

遺留分で多い悩み.png

  • 「遺留分の計算方法が分からない。」
  • 「遺留分の基礎となる遺産が分からない。相手方が開示してくれない。」
  • 「不動産の評価でもめている。」
  • 「遺留分が書かれている遺言が偽造ではないのか。」
  • 「介護の貢献は遺留分の計算で全く考慮されないのか。」
  • 「生前に贈与を受けた分は遺留分に反映されないのか。」

【関連記事】遺言者が認知症なら遺言書は無効?有効?弁護士が徹底解説!

【関連記事】介護をした人が相続で受け取れる「寄与分」とは?条件や種類を詳しく解説

【関連記事】特別受益の持ち戻しとは?持ち戻し免除との違いや期間を解説

ベストロイヤーズ法律事務所では、弁護士による徹底した調査豊富な裁判・交渉の実績をもとに、遺留分問題について、円満・迅速な解決を図ることが可能です。

【関連記事】遺留分侵害額請求の調停とは?手続きの流れやポイントについて弁護士が解説

遺留分でお悩みの方は、弁護士へご相談ください。

【関連ページ】弁護士紹介

【関連ページ】遺留分の弁護士費用のページ

2 遺留分とは

遺留分とは.jpg

遺留分とは、相続財産のうち、一定の範囲の相続人に必ず承継されるべき一定割合の財産をいいます。

これは被相続人が遺言によって自由に処分できない財産で、被相続人が相続人に対して最低限残さなければならない遺産となります。

遺留分制度は、被相続人の遺言による財産の処分の自由と、相続人の遺産承継の期待の調整を図るための制度で、相続人間に著しい不公平が生じたり、一分相続人が経済的基盤を失ったりすることを防止するための制度です。

遺留分については。相続人の範囲及び相続財産調査、評価が非常に重要となります。

【関連記事】代襲相続とは?相続の範囲やできるできない、トラブルまで詳しく

【関連記事】養子縁組の相続|メリット・デメリットを弁護士が徹底解説!

ベストロイヤーズ法律事務所では、特に遺産調査(使途不明金の調査を含む)、不動産の評価に力を入れて取り組んでいます。

【関連記事】遺産相続での兄弟の割合とは?相続できるケースやトラブルを詳しく解説解説

3 遺留分権利者(遺留分が認められる者)

遺留分権利者.jpg

遺留分は法律上の相続人全員が認められるものではありません。

法律上定められている相続人のうち、兄弟姉妹の立場の相続人には認められていませんので、注意が必要です。

4 遺留分割合

遺留分の割合は、その立場や人数によって変わります。具体的には以下の内容になります。

遺留分,遺留分減殺請求-弁護士法人ベストロイヤーズ法律事務所.png

【関連記事】遺留分は兄弟にはない|理由と遺留分なしでも財産を相続する方法

【関連記事】遺留分の計算方法とは?権利者の範囲や遺留分侵害の対処法も詳しく解説

相続でこんなお悩みありませんか?

相続調査

  • 遺産が隠されている
  • 遺言を調べてほしい
  • 相続人と連絡が取れない

交渉・裁判

  • 適正な遺産額を取得したい
  • 相続放棄を任せたい
  • 特別縁故者の申し立てをしたい

遺産、遺言の調査から取得額の算出、交渉・裁判まで専門の弁護士がフルサポートします。

守秘義務あり。弁護士があなたに代わって手続きを行います。相続申告税、相続手続きまでご相談いただけます。

無料相談のご予約はこちら 無料相談のご予約はこちら

5 遺留分を請求できる条件

遺留分を請求できる条件は以下の図のとおりです。これらをいずれも満たす場合には、請求が可能です。

遺留分が請求できる条件.png

【関連記事】遺留分の時効とは?遺留分侵害額請求の時効はいつ?請求方法まで解説

【関連記事】遺留分の放棄について~その特徴や認められないケース、手続き、流れについて弁護士が解説

6 ベストロイヤーズ法律事務所の相続のフルサポート体制

ベストロイヤーズ法律事務所は、遺産分割・遺言などを中心とする相続事件に関して、多数のご相談・解決実績を有し、他士業を含む各種専門家との協力体制を築いております。

ベストロイヤーズ法律事務所は、家事事件のスペシャリストとして、常にお客様にベスト(最良)の解決を目指してまいります。

ベストロイヤーズ法律事務所の協力体制

相続問題を適切に解決するためには、「お金に関する問題」(相続財産の分配、相続税への対応など)を避けて通ることはできません。

当事務所では、相続税に強い税理士や、不動産の評価に関わる不動産鑑定士、不動産の相続登記を行う司法書士、事業承継に関して会社の会計処理を適切に行う公認会計士との協力体制を築いており、必要に応じて各専門家の助力を得て、ベスト(最善)の解決を図っていくことが可能です。

【関連ページ】事務所紹介

7 相続問題に関する弁護士と司法書士・行政書士の違い

相続に関する弁護士と司法書士・行政書士の違い.jpg

弁護士は、事件が話し合いで解決に至らずに法的紛争になった場合でも、訴訟、調停の代理人として手続きを最後まで進めることが出来るのに対して、司法書士、行政書士など他士業者は、最終的に法的紛争になった場合であっても訴訟、調停代理人として手続を進めることができず、手続きを全面的にサポートすることができない点が大きな違いです。

また、法的手段の代理人となることができない司法書士、行政書士の場合、遺産分割の調停や審判を行うことが認められていないため、その前段階である交渉の場面でもその後の手続きまで見据えて遺産分割を進めることは、一般的には難しいと言わざるを得ません。

遺産分割、遺留分減殺請求など相続に関する紛争は、その金額の大きさや相続人間の感情的な側面により、法的紛争に至ることが少なくありません。

紛争性がある事案、トータルサポートを希望される場合には、迷わず弁護士へのご相談をお勧めします。

8 ベストロイヤーズ法律事務所の相続専門ホームページ

ベストロイヤーズ法律事務所は分野特化型の専門型事務所として、相続に力を入れて取り組んでいます。

その一環として、以下の相続専門のホームページを開設しています。

8-1 相続専門ホームページ

弁護士による相続・遺産分割相談|ベストロイヤーズ法律事務所.png

8-2 遺留分専門ホームページ

遺留分,遺留分減殺請求-弁護士法人ベストロイヤーズ法律事務所.png

9 相続の記事解説

大隅愛友弁護士は専門性の高い弁護士として、多数の相続の専門記事の執筆、監修を行っています。

9-1 幻冬舎ゴールドオンライン

大隅愛友-幻冬舎ゴールドオンライン.png

9-2 相続弁護士ナビ

大隅愛友弁護士監修の記事|相続弁護士ナビ.png

ご予約
相続・交通事故に関するご相談については、まずはお気軽にご連絡ください。弁護士との相談日時を調整し、ご予約をお取り致します。

面談の際にご準備いただく書類がある場合には、合わせてご説明致します。

※お電話・メールで回答のみを求めるお問い合わせには応じておりません。